術後7日目(遺伝子の優劣)

 起き上がる際の痛みがまだあるものの、口から食事が多少なりとも取れているせいか、少しずつ回復しているような実感がある。だけど体重はまだ減少中。

 点滴もドレーンも今日外れた。点滴が外れたことはうれしいのだけれども、これから生きていくのに必要な栄養素を口から摂取しなければならないことに対して正直ビビリが入る。どう考えても今まで食べてきた量の半分も食べられないし、水分だってゴクゴク飲める状態ではない。でもまぁDrがいいと言うからにはなんとかなるのだろうけどかなり不安。

 ドレーンを抜くときの感覚が面白かった。内臓を直接くすぐられているような感じがものすごく違和感だった。引き抜かれたドレーンは思ったより長く、抜かれた直後は血液や体液が付着していてチョット生々しい。でもこれでかなりの自由を得ることができた。

 

 病院生活にも慣れてきて少しだけモノを考える余裕がでたせいか、過去の自分の生活を振り返りガンになった経緯を振り返ってみた。

 確かに健康的な生活をしていたとは言えない部分は多々ある。ストレスも人並みにはあったと思う。ただし、暴飲暴食や不規則な生活はしていなかったはず。これといった特定するべき原因は見当たらない。

 結局ガンになるかどうかって、細胞が生まれ変わるときの遺伝子のコピーミスであって、確率の問題なのかなって。ただ、俗にいうストレスの過多や喫煙の有無って、その遺伝子のコピーミスを助長する可能性はあるのだろう。

 遺伝子のコピーミスが確率なのであれば、私自身は長生きに値しない確率にあたってしまったということだろう。医学の進歩によって幾らかの生きる時間を伸ばしてもらったが、本来は早死にする運命だったのかなって。別に悲観的に考えているわけではなく、遺伝子のコピーミスって良い結果を生む方にもあり得るわけだから、結果的にそうだったのだろうと受け止めてみた。

 と、まぁ優等生的な結論を無理やり引き出してみたが、やっぱり死ぬことって怖い。怖さを感じること自体も遺伝子のなせる業なのだろうけど。